我が家の保護犬、「くりか」ちゃんの動画をTiktokに夕べ遅く載せたところ、すでに1万人以上の皆様にご覧いただき、たくさんのメッセージをいただきました。感謝!!
「Tiktokってダンスとか載せるんでしょ?」と先入観ありありで、仕事で指示出してやってる以外は自分でやりもしなかった私。過去に戻って反省したい。。
クリエイティブをとても必要とする作業だし、皆様の反応がとても勉強になります。
自信満々に出してすべったり、これは遊びと割り切って出すとやっぱり回らなかったり、
でも皆さんの共感を得られるものは15万回以上再生されて、とてもパーソナルなことまでコメントをくださる。。
みなさん、それぞれ、ワンちゃんに対する思いをいだいていらっしゃって、動画に共鳴したり、共感したりできる時に、多くの方にご覧いただけるんだろうなと思います。
保護犬くりかのエピソードは動画で伝えたかったのもあり、編集を何回もやり直して、アップしそうになったところでテロップの被りに気づいて取り消したりと、いろいろ自分の中でざわざわしましたが、繁殖犬、繁殖引退犬という、華やかでかわいいペット業界の暗闇にいる子たちがいるということを知ってもらえてよかったです。
もちろん、尊敬できるブリーダーさんがたくさんいらっしゃることも知っていますし、きちんとしたブリーダーさんとしか取引をしない生体販売店があるのも承知しています。
私も恩恵にあずかっていますし、ペットビジネスが一概に悪いとは全然思っていませんが、ワンちゃん猫ちゃんたちは生き物で、ちゃんと心があるってことを知ってもらいたいなと思う人たちがたくさんいます。
引っ越したから、結婚したから、ワンちゃんを保健所に連れていくっていったいどういうことですか?
かわいくなくなったから、捨てる?どういうこと??
我が家の保護犬2匹も来た当初は歯がくさっていたり、しっぽが切られていたり、悲惨な状況でしたが、今は「抱っこしろ!」とせがんでくるのがとてつもなくいとおしい!!!です。
今年もあとひと月。
来年は悲しい思いをする子が一匹でもいなくなりますように。。
東京・表参道ではこの週末、2か所で保護犬の譲渡会をやっていますので、東京在住の方はぜひ足をお運びください(私は完全な部外者ですが、募金しに行きます)
こちらも売り上げから募金をしてらっしゃるショップです ↓
うちのこの「お供え餅」被りもここで買いました!
コメント